明日(12/22)ですが、三次元映像フォーラムさんの研究会にて「360度3Dの映像制作について」という題目でプレゼンテーションさせて頂きます。会員様以外は有償ではございますが、もしご興味ございましたら、ご参加いただけると嬉しいです(内容は、9月のISU釜山大会、10月の立体協セミナーで講演させて頂いたものと同様ですが、+αの内容になると思います)
~先端海洋技術とその応用~
日時:2015年12月22日(火)14:30~18:30
会場: 国立大学法人 東京海洋大学、越中島キャンパス、越中島会館2階セミナー室4
住所:〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
電話:03-5245-7414
交通:JR線京葉線・武蔵野線 越中島駅(各駅停車のみ)から徒歩約2分
地下鉄東西線・大江戸線 門前仲町駅から徒歩約10分
地下鉄有楽町線・大江戸線 月島駅から徒歩約10分
地図:www.kaiyodai.ac.jp/info/37/39.html の地図の14が「越中島会館」です。
URL:http://www.e.kaiyodai.ac.jp
会費:3Dフォーラム会員は無料、一般:3000円(資料込み)
連絡・問い合せ:hagura@hyper.ocn.ne.jp、090-6184-61611
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【講演プログラム】
14:30~15:30 学内見学 「東京海洋大学と明治丸の紹介」
本多健二(東京海洋大学 海洋工学部海事システム工学科)
15:30~16:15 講演① 「海中ロボットにおける音響測位システムに関する研究」
高秀晶(東京海洋大学OB)
16:15~16:45 休憩
16:45~17:30 講演② 「ディジタルフロー解析に基づく画像解析に関する研究」
本多健二(東京海洋大学 海洋工学部 海事システム工学科)
17:30~18:30 講演③ 「360度3Dの映像制作について」
関谷隆司(㈱ステレオアイ 代表取締役)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓ GoPro HERO3(魚眼レンズ換装)を4台使った、Stereo3D-360度カメラ
