« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月の記事

2017年8月 5日 (土)

PSEUDO / 逆視

写真は、来週開催の3D-Conで上映予定の新作3Dスライドショー「PSEUDO」のワンシーンです。 PSEUDOとは「逆視」の意味。 ステレオ写真の特徴を使って、裏から見た世界を表現した作品です。どうぞお楽しみに!

Pseudopr_960_cana

↑Anaglyph - アナグリフ(赤青メガネ)

↓Parallel / Cross view - 平行法(上) / 交差法(下)

Pseudopr_960_sbs

This 3-D slide show will be shown in 3D-Con Irvine next week.
See you there!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 4日 (金)

HYPERLAPSE (2014)

2015年韓国釜山開催のISU Congressと、2014年米国マーフリーズボロ開催3D-Conで上映された、オリジナルビデオ作品「HYPERLAPSE」のシーンより。

Ss_hyperlapse_cana_960

↑Anaglyph - アナグリフ(赤青メガネ)

↓Parallel / Cross view - 平行法(上) / 交差法(下)

Ss_hyperlapse_sbs_960

ハイパーステレオ撮影(大基線長撮影)+タイムラプス撮影されたことから、作品名「HYPERLAPSE」となりました。

実際に上映された3D映像は、YouTubeでご覧いただけます↓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 3日 (木)

Universe In A Coffee Cup (2011)

2011年米国コロラド州ラブランド開催の3D-Conで上映された、オリジナルビデオ作品「Universe In A Coffee Cup」のシーンより。

Univincaffecup_800_cana

↑Anaglyph - アナグリフ(赤青メガネ)

↓Parallel / Cross view - 平行法(上) / 交差法(下)

Univincaffecup_960_sbs_2

撮影は、DSLRカメラにDiWijs製マクロステレオレンズを装着し、HD映像として撮影しました。
カップの底から見た世界を表現するために、スード(左右反転)を多用しています。(実際にはカップの上から撮影して、後から左右反転して凸凹を裏返す技法)

実際に上映された3D映像は、YouTubeでご覧いただけます↓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 2日 (水)

Doggycam vista (2007)

2007年米国ボイジ開催のNSA・ISU合同コンベンション(後の3D-Con)で上映された、オリジナルビデオ作品「Doggycam vista」のシーンより。

Doggycam_cana_960

↑Anaglyph - アナグリフ(赤青メガネ)

↓Parallel / Cross view - 平行法(上) / 交差法(下)

Doggycam_sbs_960

小型のDVカム(当時はSD)2台を犬型の台車(Doggycam)に載せて、銀座や新宿を押して歩くという、今考えるとかなりクレイジーな作品。 NSA・ISU大会で上映するためだけに1週間で撮りおろしたオリジナル3Dビデオでした。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 1日 (火)

A Bath Plug's Adventure (2002)

2002年米国リバーサイド開催のNSA大会(後の3D-Con)で上映された、デジタルスライドショー「A Bath Plug's Adventure」のシーンより。

Bpa_3ren_cana_960

↑Anaglyph - アナグリフ(赤青メガネ)

↓Parallel / Cross view - 平行法(上) / 交差法(下)

Bpa_3ren_sbs_960

私の初めてのデジタル撮影したスライドショー作品。2002年当時のデジタルカメラNikon Coolpix 990 を2台使い撮影。同期の必要なカットは、暗室でシャッターを開放にして、ストロボで左右を同期させるという手法で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »