新緑の秋田内陸線
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京スカイツリーの1周年記念として、いままでに実施された12の照明パターンを10分おきに変化させるイベントが5月22日に開催されました。 そのときの様子を3Dでタイムラプス撮影してきましたので紹介します。
撮影は2台にデジタル一眼レフカメラを使い、露出時間は1秒で、2秒間隔のタイムラプスで撮影しました。 最初のシーンは手前の屋形船までを画角に入れて、ステレオベース約3mで撮影しました。 船と雲の動きが面白く撮影できたと思います。 後半はスカイツリー自体の立体感(骨組みのふくらみや、展望台の丸み)を出したかったので、思い切ってステレオベース約100mで撮影しています。 次々と変わる照明パターンをお楽しみください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラジコンの6軸マルチコプター(6枚羽のヘリコプター)に、3Dビデオカメラをつんでテスト飛行してみました。
まずは、SONYのHDR-TD10を搭載。 ステレオベースが小さいので、低空飛行でギリギリを攻めないとなかなか立体感を出せませんが、まだまだ飛行技術が未熟なので攻めきれてないですね (汗; ↓
次に、GoPro HERO2 を95cm長のバーに2台搭載して飛んでみました。 ステレオベース93cmのハイパーステレオなので、あるていど高度をとっても地面の起伏や樹木の立体感が判ると思います。 しかし、両端のカメラがヤジロベーのように揺れるのが難点。 これ以上に風が吹くとやばいかもしれません (激汗;; ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)